2023-02-25
多文化共生と国際理解の研修会/ グローバル教育と国際理解の講演会講師/ 多文化共生講演会の講師/ 多文化共生と国際理解の講演会講師/ ダイバーシティと人権/ 多文化共生、人権や福祉の講演会/ 人権講演講師/ SDGsと多文化共生の講演/ 国際理解とダイバーシティ講演会/ 人権教育講演会講師/ 学校向けの講演会講師/ 教育関係者向け講演会/ 行政職員向けの講演会/ 一般市民向けの講演会/ ( keywords)
先日、にしゃんたが講演講師をさせていただいた越前市武生第一中学校にて行われた多文化共生・国際理解の講演会の様子を日刊県民福井新聞に掲載されました。
・・・・
後日、上記の記事に関する訂正記事が掲載されたとの連絡がありました。ご丁寧にありがとうございます。
[ About にしゃんた] 社会学者(羽衣国際大学教授)・タレント。親日国スリランカ、世界遺産キャンディ市生まれ。高校生の時に7万円と片道切符を手に単身渡日。来日1年で、日本語能力試験1級合格。留学生第1号となる新聞奨学生をしながら文武両道の大学生活を送り、立命館大学経営学部を学部総代で卒業。名城大学大学院で商学修士号、龍谷大学大学院で経済学修士号と経済学(民際学)博士号を取得。日本国籍取得。現在は大学教授を務める傍ら、テレビやラジオの情報番組のコメンテーターやバラエティなど多数出演、また、落語家、空手家、随筆家等、さまざまな分野で活躍中。
[ にしゃんた講演活動】にしゃんたは、講演講師として活動しており、とくに人権・平和講演会、文化・教養講演会、国際交流・国際理解講演会、多文化共生講演会、SDGs講演会、国際共生: グローバル ダイバーシティ講演会やD&I・DEI:ダイバーシティ講演会などのジャンルは専門で、得意としております。講演のご依頼やご相談は「にしゃんたマネージメント事務所」までお気軽にご連絡ください。
*** This article is posted by the team “N”, the management crew of Dr. Nishantha .
* About us ::: https://nishan.jp
* Contacts ::: https://nishan.jp/contact