このページの先頭へ

お仕事のご依頼・お問い合わせ

Scheduleスケジュール

多文化共生・ダイバーシティ・人権・自治体施策「人口減少時代の未来」|市町村長・管理職セミナー講演講師

2025-03-15

多文化共生講演講師

人口減少時代における多文化共生の未来|市町村長・管理職特別セミナー 講演講師


近年、日本の国際化は加速度的に進んでおり、国や自治体、経済界が中心となって外国人の受け入れを推進しています。2070年には、日本の人口の約10%が外国人になると予測されており、今や日本の経済・社会の持続的な発展において、外国人の存在は欠かせないものとなっています。すでに、社会のあらゆる場面で外国人が共に暮らし、働き、学ぶ姿が当たり前の光景となっていますが、今後、この流れはさらに加速していくことが予想されます。その中で、どのように持続可能で平和、かつ発展可能な社会を築いていくかは、自治体にとって喫緊の課題となっています。

そこで、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)が主催する「市町村長・管理職特別セミナー」において、全国の市区町村長、副市区町村長、部課長級の管理職を対象に、多文化共生の未来と自治体の役割について考える講演を開催いたします。本セミナーでは、にしゃんたが講師として「人口減少時代における多文化共生の未来」をテーマに、日本社会が直面する現状と課題、そして自治体が取り組むべき具体策についてお話させていただきます。

本講演では、制度的要因、心理的要因による摩擦、行政サービスの対応、地域住民との関係構築など、多文化共生を進める上での具体的な課題を整理し、それらを乗り越えるための実践的な解決策を提示します。また、多文化共生が単なる「受け入れ」の問題ではなく、地域社会の活性化や経済の発展につながる重要な要素であることを、自治体の先進的な成功事例を交えながら考察します。

にしゃんたならではの視点と経験を活かし、現場で活用できる心構えや具体的なアプローチを紹介しながら、自治体の皆様が地域に適した施策を実行するためのヒントを提供する予定です。これからの自治体運営において不可欠となる多文化共生の新たな可能性を探り、共に未来の展望を考える貴重な機会と考えます。ぜひご参加ください。


詳細な資料】◀︎click

【開催概要】

  • 日 時:令和7年4月24日(木) 13:30~15:00
  • 会 場:市町村アカデミー(千葉市美浜区浜田1丁目1番地)
  • 講 師:にしゃんた(羽衣国際大学教授・ダイバーシティスピーカー)
  • テーマ:「人口減少時代における多文化共生の未来」
  • 対 象:全国の市区町村長、副市区町村長、部課長級の管理職(定員110名)

お問い合わせ先:公益財団法人全国市町村研修財団|市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)
担当:調査研究部 〒261-0025 千葉市美浜区浜田1丁目1番 TEL:043-276-3127(調査研究部)
URL:https://www.jamp.gr.jp/

⭐️ This article is posted by the ”N” team , the management crew of Dr. Nishantha.
*About us : https://nishan.jp Contacts : https://nishan.jp/contact

講演会へのご依頼・お問い合わせはこちら